定期的にスーパーに行くようになってから、
どうもお菓子コーナーが気になるようになった。
実家にいた時もお弁当作りのために
スーパーに行っていたのに、
お菓子コーナーには目もくれなかった。
多分、家に帰れば何かしらつまむものが
あったからなんだと思う。
今の家は、必要なものしかない。
食べ切れる分だけの食材を買って、
使い切るようにしている。
それは良いんだけど、
何か甘いもの、ちょっとつまみたい…の
"ちょっと"がない。
そうするとそのちょっとが欲しくなってくる。
それで最近は、食材を買いに行くついでに
お菓子コーナーに立ち寄るようになった。
スーパーはワンダーランドのようなところで、
そこに行くと品物が魅力的に見える。
元値がわからないけど、"特価!"とか"今日だけ!"
とか書いてあると、手に取りたくなってしまう。
それでも一応自制心を養う?為に、
"植物油脂の使われてないお菓子を選ぶ!"と決めて。
そぅっと、ハイカカオのチョコレートなんかを選んで帰ってくる。
あぁ、でも本当はポテチ食べたかったなぁ。
たけのこの里も食べたいよぅ。
アーモンドチョコ、安かったよぅ。
家に帰ってきて、文句ばっかり言ってる。
なら食べれば良いのに、
変なプライドで後悔しまくる。
私にとってスーパーは、
食材を得るところというより
誘惑と言う名のワンダーランドだ。